大隅順子
「わたしにも友だちができるといいな ~あるASD(自閉スペクトラム症)女性からのお悩み相談~」 大隅順子
2021年6月 社会的活動
「わたしにも友だちができるといいな ~あるASD(自閉スペクトラム症)女性からのお悩み相談~」 宝塚発達心理ラボ図書②の出版を終えて 大隅 順子 今この文章を書いているのは、編集長の島本さんに宝塚発達心理ラボ図書2冊目の …
ひきこもり女子会 活動5周年記念誌の出版を振り返って 大隅順子
2021年4月 社会的活動
宝塚発達心理ラボ図書① 【ゆるくつながり元気になろう 生きづらさを抱えている女性たちへ ~大人のひきこもり女子会 in宝塚 5年間の歩み~】 ひきこもり女子会とは 私はバリアフリーチャレンジのライターをする以前の5年前 …
いじめ防止の鍵~内部告発は正しい~ 大隅順子
2020年9月 その他
いじめ問題は解決したのか いじめ問題が社会的にクローズアップされ、学校はいじめ問題にずいぶん敏感になりました。近年、各学校では「いじめアンケート」を実施しています。もし、「いじめられている」の欄に〇がついている生徒がいれ …
ボランティアの落とし穴~共依存と自己承認欲求~|大隅順子
あなたはなぜその支援をするのですか? ボランティア活動に関わるようになってたくさんの支援者たちと出会いました。純粋に「世の中のために」と考えている人、自分の生きがいとして頑張っている人、支援活動を通して有名になりたい人な …
心的外傷としての児童虐待
2020年3月 暮らし
児童虐待の種類 今でこそ社会的に広く知られるようになった児童虐待ですが、残念ながらまだ多くの子どもが家族の折檻によって命を落としています。 児童虐待には、 陽性虐待に分類される「身体的虐待」「性的虐待」「心理的虐待」 陰 …
「居場所感」から不登校を考える
2020年2月 不登校
1)不登校の現状 今、どれくらいの割合で子どもたちが不登校なのかご存知ですか? 文部科学省の平成29年度の調査結果によると、小学校で185人に1人(0.54%)、中学校で31人に1人(3.25%)、合計すると68人に1人 …
学ぼう★大人のひきこもり②~支援の原則~
ある「ひきこもり講演会」に行きました。 その講演会の募集定員は80名でしたが、当日参加も含め168名もいらっしゃいました。それだけニーズが高いのでしょう。高齢の方々の参加がものすごく多く8050問題を身近に感じました。 …
学ぼう★大人のひきこもり①|大隅順子
ある講演会で「あなたの対応が悪かったから、子どものひきこもりが長期化しているのです。」という先生の回答に傷ついた方がいらっしゃったと「過去より未来・「これまで」より「これから」を」という記事で書きました。 「そのときのや …
大人のひきこもり女子会 in宝塚 ①
4年前から地域支援への思いを持つ地元の臨床心理士たちと宝塚発達心理ラボという団体を運営をしています。 地元密着型の活動ですが、テーマによれば遠く関東からの参加者もあります。毎回片道3時間もかけて参加してくださる方も何人か …
過去より未来・「これまで」より「これから」を
2019年9月 その他
「8050」問題とは、ひきこもりの若者が長期化し親も高齢化して、収入や介護に関しての問題が発生していることです。これが80代の親と50代の子の親子関係での問題であることから「8050問題」と言われています。 ①ある勉強会 …