初めまして。【トトロの森】といいます。
私は音楽療法士、臨床心理士として、障害児の療育に携わっています。
島本さんが運営するホームページから活動の様子や、
過去の講演会の様子を見て、なんて精力的に活動をする方だろう、と興味を抱きインタビューを受けました。
島本さんの「自分だからこそできる」という考えに共感し、ライターとして活動に参画させていただく
ことにしました。
さて、私は音楽に特化した子どもの発達チェックリストを使っています。 このアセスメントを作成した方には
色々とお世話になりました。お宅にお伺いして、アセスメントを作成した当時の研究の様子を聞いたり、
食事をしながら、このアセスメントをどのように完成させていくかについて、話し合ったりしました。
私にとって、とても大事なチェックリストです。
音楽療法はまだ歴史が浅く、効果の実証や、エビデンスに基づいた手法は不明瞭な部分が多いのです。
この不明瞭でよく解らないんだけど、何故か効果がある(あるように見える?)という謎を解明するのが、
私の目的です。
何故、発語がない子どもが突然、歌うのでしょうか?
どんぐりころころ~と1フレーズ歌えるようになったと思ったら、同時に2語文を話始めたのは何故でしょうか?
言葉で表現できず、いらいらしていた子どもが、吹奏楽器で音を出したら落ち着いたのは何故でしょうか?
などなど、音楽の不思議がいっぱいあります。
修士課程の2年間では「音楽を療育に活かす意義」をテーマに研究しました。
結果や推論ではとても物足りないもので、その疑問を解消するために、仕事は必ず療育だと自分に課しました。
このシリーズでは、「音楽って何?」、「療育って何?」、「人ってなに?」の3つに焦点をあてて、
書いていこうと思います。
最後まで答えを求め続けらえるように、深く、深く、楽しんで探求していきます!(^^)!
投稿者プロフィール
- 療育施設勤務(音楽療法士/臨床心理士)
最新の投稿
- Experience report2021年3月【取材/稲岡大介氏(ミュージックフィールズ)】「音楽×福祉」 トトロの森
- 療育2020年10月専門家になるための葛藤 トトロの森
- 療育2020年9月子どもが歌をどのように受け取っているか トトロの森
- 暮らし2020年2月災害に備えていますか?|トトロの森