challenged-view~多彩な情報発信~

家族・支援者

あなたは、どんな時に大きな声がでるの?/りょう育ママ

「外出するとき声の大きさが問題になるんです」と話されるママさんがいらっしゃったので、今回は「声の大きさ」について考えてみました。 「どんな子で、なにができるか?」「ナニに興味をもって、どんなことができるか」を家庭療育に取 …

学ぼう★大人のひきこもり②~支援の原則~

ある「ひきこもり講演会」に行きました。 その講演会の募集定員は80名でしたが、当日参加も含め168名もいらっしゃいました。それだけニーズが高いのでしょう。高齢の方々の参加がものすごく多く8050問題を身近に感じました。 …

音楽で言葉を増やす①

こんにちは(^^) 療育施設に対するニーズの一つに「言葉の促進」があります。 音楽療法士のわたしが、このニーズに応えるためにどうしたらいいでしょうか。 言葉の促進なので、音楽療法では「歌」でアプローチします。 脳の部位で …

「待つ」ってなぁに?~家庭療育のコツ~

  家庭療育の基本は、「わが子の分析」だとわたしは思っています。 【家庭療育】 ご家族(例えば、パパやママ)がお子さんと一つ屋根の下で暮らしながら、その中に療育的な要素をちりばめ、ムリなく、家庭を療育の場にする …

学ぼう★大人のひきこもり①|大隅順子

ある講演会で「あなたの対応が悪かったから、子どものひきこもりが長期化しているのです。」という先生の回答に傷ついた方がいらっしゃったと「過去より未来・「これまで」より「これから」を」という記事で書きました。 「そのときのや …

【インタビュー】「音楽療法×臨床心理で心にふれたい」トトロの森さん(音楽療法士/臨床心理士)

―音楽療法士、臨床心理士の資格を持たれていて その知識とスキルをいかしてお仕事をされているんでしょうか? (トトロの森) そうですね。児童発達支援と放課後等デイサービスを 併設している職場にいます。 ―児童発達支援という …

家庭療育に取り組む前に必ずしてほしい2つのコト

バリアフリーチャレンジでわたしは、家庭療育のコツをつづっていきます。 【家庭療育】 ご家族(例えば、パパやママ)がお子さんと一つ屋根の下で暮らしながら、その中に療育的な要素をちりばめ、ムリなく、家庭を療育の場にすること …

発達障害って、なに?

発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達のかたよりによる障害です。 生まれつきの脳機能障害が原因であり、 愛情のかけ方や育て方など生育環境が原因となったものは含めません。 つまり… 親のしつけによるものではありません 【発 …

自己紹介「りょう育ママって、なにをしてる人?」

はじめまして。 「あつまれ!発達凸凹ちゃん」を個人で活動・運営している、りょう育ママと申します。 3人の発達凸凹ちゃん育児に奮闘中の現役ママです。 『あつまれ!発達凸凹ちゃん』 発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ 子どもの意 …

【インタビュー/ゲスト共同編集】「経験を生かしたママの居場所づくり」りょう育ママ(あつまれ!「発達凸凹ちゃん」主宰)

インタビュー実施日2019年7月15日 く―最初に今されていることを簡単にご紹介して頂けますか? (りょう育ママ) はい。発達障害のあるお子さんをお持ちのお母さんに向けて 情報発信をブログでしたり、 お母さんたちの居場所 …

« 1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © バリアフリーチャレンジ! All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.