家族・支援者
障害者雇用について(2)「障害者の就活事情」
2017年6月 challengedその他仕事・ビジネス制度等家族・支援者
チャレンジド自身が制約の中でも、様々な仕事ができる戦力であることを証明できれば、企業の採用姿勢も変わるはず 障害者の場合に限らず、採用には、その時々の景気動向が影響しますが、 (1)で書いたように法改正がインパクトを与え …
障害者雇用について(1)「直近の統計を読み解く」
2017年6月 challengedその他仕事・ビジネス制度等家族・支援者専門職
社会経験を積むことで人生も豊かになるはずなので理由が何であれ就職者数の増加は良い流れ 何をもって自立とするかは健常者と障害者とを同列に論じることはできないと考えますが、 一般的には働いたうえでの「経済的自立」が自立と捉え …
工夫しても難しい動作(2)「残存能力での動作の限界に直面した時の考え方(脳卒中・片麻痺)」
2017年5月 challengedその他家族・支援者暮らし
できることを増やす努力はしてそれでもなおできない部分は人にお願いすれば良い 脳卒中で片麻痺の後遺症がある場合、リハビリでの回復を諦めず、多大なる時間を使い、 高い身体能力を取り戻すことに成功する方がいらっしゃいます。 他 …
頑張って工夫しても難しい動作(1)
2017年5月 challenged家族・支援者暮らし
人生は有限。状況が許すなら潔く人に頼ればいい 身の回りをバリアフリーにして、少しでも自分のできることを増やすために、私が実践していることを これまでの記事でいくつか紹介してきました。 具体的には、爪切りや入浴、食事などの …
日常生活を少しでも快適に送るための工夫
2017年4月 challengedその他家族・支援者暮らし
チャレンジドは自分で工夫できることを常に考えつつ自分一人で問題を抱え込まず、一緒に考えてくれる味方を作る方針で生活する 今回は「書くこと」と「食事」の場面における工夫です。 左半身麻痺(医療分野では「左片麻痺」という) …
ハードのバリアフリー ユニバーサルデザイン(2)
2017年4月 challengeddialogueその他家族・支援者暮らし車椅子(外出)
お互い様の精神で、「誰もが」他者にほんの少しでも思いやりを持つことがユニバーサルの基本 (1)の要約 「ユニバーサルデザイン(以下UD)」は「バリアフリー」を含み、 「バリアフリー」を実現すれば、「UD」に近づく。 更に …
ハードのバリアフリー ユニバーサルデザイン(1)
2017年4月 challengedその他家族・支援者暮らし聴覚障害車椅子(外出)
これからの社会はユニバーサルの思想で創っていく必要がある ハードの整備に際し、基本コンセプトとなるべき事柄を書きます。 結論を言うと、今後のインフラ整備や老朽化したインフラの改修等は、 「ユニバーサル」を追求すれば、「バ …
親なき(亡き)あとの問題の対策
2017年4月 challengedその他制度等家族・支援者専門職
サポートする側があえて距離をとることとサポートを受ける側も可能な範囲で距離を取れるようににしていくことが要諦(島本の解釈) 前回の記事で書いた問題の処方箋の一つです。 以下でご紹介する考えは私とチャレンジド関係者であるイ …
親なき(亡き)後の問題
2017年4月 challengedその他制度等家族・支援者専門職
障害者に限らず親がいなくなった後に種々のサポートを受けなければ、生存に支障をきたす状況にある子どものいる家庭、ひいいては社会の問題 「親なき(亡き)後の問題」とは、直接的には障害のある子どものいる家庭の問題です。2日間に …
チャレンジド支援の先駆者(3) NPO法人 ピープルデザイン研究所
2017年4月 challengedその他仕事・ビジネス家族・支援者暮らし車椅子(外出)
揺るぎない理念のもとにそれを実現するための戦略を立て、具体的に動く 大きなビジョンを具体的な活動に落とし込んでいる事例です。 前回書いたように、この種の活動に取り組まれる方には、 当事者(=チャレンジド)本人か、あるいは …