challenged-view~多彩な情報発信~

島本 昌浩

車椅子生活者の寒さ対策|challenged-view

カジュアルOKならウィンドブレーカーと手袋とネックウォーマーで何とかなる! 車椅子生活者として毎日のように外出する初めての冬を迎えました。 気温の高低は絶対的な指標ですが、 寒いかどうかというのは人により感じ方が異なりま …

改正障害者雇用促進法まとめ

法改正を活かせるかどうかは我々次第 1.改正内容の概要 害者雇用率制度:事業主は、 全労働者のうち一定率(法定雇用率)以上の身体障害者・知的障害者を雇用する義務があります。 この義務は「障害者の雇用の促進等に関する法律」 …

電車乗り換え時追加情報|challenged-view

車椅子生活者が外で様々な方と話すと必ずきづきがある 駅員さんの対応改善事例と言う記事で 最初の乗車駅で乗れるタイミングの電車に 乗れない状況について書きました。 これを書いた翌日に今度は乗り替え駅で 明らかに乗れるタイミ …

駅員さんの対応改善事例|challenged-view

たった一人の行動から世の中は変わる 私の実体験を記事化することが多いので、 電車利用に関する内容が多くなっています。 電動車椅子を使い始めて2年目で 電車の利用頻度が飛躍的に増しました。 多くのことに気が付いたので、 旬 …

電車利用時に受ける親切について|challenged-view

大切なのは面倒と思わず、駅員さんにキチンと確認すること 1.電車乗車時によく受ける親切 今日電車に乗った時のことです。 乗車駅で駅員さんに介助を申し出て、 いつもの定位置で駅員さんがスロープを 持ってきてくださるのを待っ …

電車利用時の連携ミスはなぜ起こるか?(解決策編)|challenged-view

科学技術の進歩とそれをカバーする人の力の解決に期待 電車利用時の連携ミスはなぜ起こるか?(原因究明編)|チャレンジド体験談 の続編としてこの連載を締めくくります。 1.人手不足が最大の課題 複数の路線が乗り入れているター …

電車利用時の連携ミスはなぜ起こるか?(原因究明編)|challenged-view

人がやることなのでミスは起こると覚悟しておくべきできることとして駅員さんに覚えて頂けると安心感は増す   車椅子利用者が電車利用時の連携ミスに遭遇した場合の対処法|チャレンジド体験談で、この状況に陥ったら、どう …

当事者運動について考えてみた|challenged-view

少数派の障害者という視点だけでなく、多様な人々と共に生きる社会の構成員の一人として 社会の中で障害者は少数派(約7%)。 民主主義国である以上、多数派の合意形成により、 制度などがつくられていくのは自明の理。 時に、それ …

肢体不自由者が手話を学んでみた(継続中)|challenged-view

違いを認め合い歩み寄ることで多様性のある社会を創っていける 1.手話を学ぼうと思ったきっかけ 大人になってから何か新たなことを学ぶのは、 余暇に趣味としてやるか 何か必要に駆られてと言う場合かと思います。 私が新たに手話 …

車椅子生活者は街に出よう|challenged-view

車椅子生活者は外出に慣れることでストレスを軽減できる。 社会の側は車椅子の人から様々なことに気付く 1.車椅子生活者は外出するだけで社会の空気を肌で感じることができる 今年の夏以降ライフスタイルを変えたこともあり、 私自 …

« 1 5 6 7 15 »
PAGETOP
Copyright © バリアフリーチャレンジ! All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.